セラピスト名:
新垣静香 -あらかきしずか-
自己紹介:
心理カウンセラーを目指し臨床心理学を専攻していた大学2年の頃、当時大学ではめずらしい「アロマテラピー講座」があったのを機に、アロマテラピーの勉強を始めました。翌年には日本アロマ環境協会(当時は日本アロマテラピー協会)アロマテラピー検定1級、在学中に上級資格であるアロマテラピーアドバイザーの資格を取得しました。しかし、当時は仕事としてアロマセラピストの道を歩む選択肢は全くありませんでした。
卒業前にカウンセラーか大学院進学か就職か…卒論を抱え、周りの学生と同じように就職活動をし、心理系のアルバイトをいくつも抱え、学生にも関わらず毎日が寝る間も惜しむくらいに忙しく追い詰められる中で、将来を思慮していた末に風邪をこじらせたり過敏性腸症候群や胃腸炎になったりと体調を崩すことが続くようになりました。
そんな時、ふと立ち寄ったクイックマッサージやリフレクソロジーのサロンでボディケアを受けると、身体をほぐされたことにより心が軽くなることを実感しました。身を持って「心と身体は繋がっている!」ことを痛感。さらに、人の手の温もりや筋緊張のほぐれによって心が開いていく可能性があることも実感しました。
「私はこういう形で心へのアプローチができるセラピストになりたい!」
卒業間近の急な進路変更でしたが、ボディセラピスト・アロマセラピストの道を歩むことになり、今に至ります。
取得資格:
■日本MTC療術師協会認定リフレクソロジスト
■日本リラクセーションビジネス協会認定ハンドリラクセーショントレーナー
■南浦和整体学院認定アロマケアリスト
■AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー
■AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
■AEAJ認定アロマセラピスト
■AEAJ認定アロマブレンドデザイナー
■AEAJ認定環境カオリスタ
■ル・クールセラピーカレッジ認定マタニティアロマセラピスト
■日本TFT協会認定TFTアルゴリズムセラピスト
■総合整体学院認定整体師
■タイハーバルマッサージスクール認定ポストネイタルヘルスケアセラピスト
■TTCスパスクール認定リンパマッサージセラピスト
■日本ケアセラピスト協会介護美容ケアセラピスト「介護美容の基礎と実践」修了
■NPO法人日本能力開発推進協会認定メンタル心理カウンセラー
■NPO法人日本能力開発推進協会認定うつ病アドバイザー
■日本アロマセラピー統合医学協会認定心理アロマアドバイザー
■ホームヘルパー2級(現 介護職員初任者研修)
■福祉用具専門相談員
■耳ツボジュエリーセラピスト
■認定NPO法人乳房健康研究会ピンクリボンアドバイザー初級(’22年現在失効)
■アットアロマ認定アロマ空間アドバイザー
■yuica認定日本産精油アドバイザー
■一般社団法人メイクセラピストジャパン認定メイクセラピーガイド
■一般社団法人メイクセラピストジャパン認定メイクケアセラピスト
■NPO法人バイオクリマ研究会認定健康気象アドバイザー
■NPO法人スマイルボディネットワーク認定乳がん啓発運動指導士
■一般社団法人日本未病総合研究所認定未病サポーター
■日本薬科大学認定漢方エキスパート
■ティスランド・インスティチュート精油の安全性マスタークラス2e日本語版
第1期修了
■一般社団法人フレーバー・フレグランス協会認定フレーバー・フレグランス検定
3級合格、アロマブレンダー®認定
■化粧で学ぶ心理学修了(東北大学で学ぶ高度教養シリーズ)
■銀河考古学入門修了(東北大学サイエンスシリーズ)
■Aromatheriiビオパルファン®基本コース第1期修了 他多数
経歴
アロマテラピー歴22年、セラピスト歴20年、香温開業12年目です(2024年12月現在)
学生時代
①学習障害や不登校の児童、生徒を相手に、治療的家庭教師を行ったり、
NPOでの諸活動、児童相談所においてメンタルフレンドなどを行う。
②デイサービスにおいて介護職のアルバイト。
③温浴施設にてフット&ハンドのリフレクソロジストとして勤務。
卒 業 後
大手チェーン店でトレーナーとしてボディケア、フットケア、アロマケアなどの業務に携わる。その後、麻布十番のアロマテラピーサロンの立ち上げスタッフとして勤務。
また、フリーのセラピスト活動として…
①都内や埼玉県内の産婦人科や病院にて妊産婦さんへのアロマ、 フェイシャル、リフレクソロジー、マタニティアロマ、マタニティリフレなど
②レンタルルームや出張・イベントなどでのアロマトリートメントや、 講師としてセラピストの育成
③高齢者の方を中心とした「病気にならない身体作り」をテーマに予防医学に力を入れたボディケア・アロマ・リフレ・フェイシャルなど施術
④埼玉県内の緩和ケア病棟にてアロマトリートメントボランティア
⑤世田谷区にて一軒家サロン立ち上げ、セラピストとして勤務
⑥日本アロマ環境協会出展の「東京マラソンEXPO2011・2012」と2年連続で認定セラピストとしてフットトリートメントやアロマアドバイザーを担当……などを経験。
2011年3月11日の震災後は、自分のセラピスト人生を見つめ直すきっかけになり、仕事をしながらも積極的に日本アロマ環境協会主催のチャリティアロマハンドトリートメントに参加したり、タイ・バンコクに短期留学し、タイならではの伝統医療であるポストネイタルヘルスケア/ユーファイ(産後ケア)やリンパマッサージの資格を取得し帰国。すぐANA(全日空)の社会人向け接遇マナー研修にも参加し、一人の社会人としてのマナーを徹底的に学ぶ。
その後、今までのセラピスト仲間や先輩セラピスト、お客様から都内一軒家サロンの立ち上げスタッフとして声を掛けられ、リラクセーションサロンの立ち上げを行う。また、埼玉県春日部市において隠れ家サロンの立ち上げスタッフ兼セラピスト・講師として、並びに都内の助産院併設リラクセーションサロンの立ち上げスタッフ兼セラピスト業に携わる。
並行して、メンタルヘルスマガジン『こころの元気+』を発行するコンボ様の登録ライターとして執筆活動もこなす。
目まぐるしいスピードで遷り変わる都会の喧騒の中で働き続けたセラピスト人生でしたが、地元である越谷市で「気取らず、落ち着いた、温かく穏やかなサロン作り」をしたいと思い、2013年サロン開業・スクール事業開始を決意しました。
香温での活動の他、AEAJ認定校で最も歴史のあるライブラ香りの学校(目黒校)での講師経験を経て、ライブラ香りの学校埼玉校としても2018年にスタートしました。
あわせて、複数の介護施設においてセラピストとしての活動、webサイトのビューティーコンシェル様、マンデイムーン様、美容家.com様でコラムニストとして携わるなど幅広い活動をしています。
2020年、業界のプロが訪れる総合美容専門メーカー7ビューティー(旧7エステ)様で5つのブレンドエッセンシャルオイルの考案に携わり、発売されています。
2020年7ビューティー様ベストコスメランキングにおいて、新垣考案の「大人の花束」ブレンドエッセンシャルオイルがエッセンシャルオイル部門年間ランキング3位にランクイン。
2021年11/22~28、東京メトロ車内ビジョンにおいて放送のKOSE様「美人のヒミツ!【BeautyScope】安眠効果が高いと言われる入浴、最適な湯温は?」と、2022年1/24~30、同じくKOSE様「美人のヒミツ!【BeautyScope】ヘアフレグランスをつける正しい位置はどっち?」、同年6/6~12、KOSE様「美人のヒミツ!【BeautyCalendar】心も身体もリフレッシュ、効果的な香りは?」の香り監修をさせていただきました。
2022年7ビューティー様ベストコスメランキングのエッセンシャルオイル(ブレンド)部門において、新垣考案「大人の花束」ブレンドが第2位、「甘い香りでほっこり」ブレンドが第3位にランクインしました。
2023年マツキヨココカラ様サイトにて、香りの専門家としてコラムを執筆しました。
2024年LuLuLunLife様サイト、グランザビューティー(西日本新聞社)様サイト、マツキヨココカラ様サイトにて、香りの専門家としてコラムを執筆しました。また、フレーバーライフ社様の第1回ブレンドコンテストにおいて出品作品「オーロラカーテン」が旅の思い出の香りテーマ賞を受賞しました。
女性のための完全予約制
アロマリラクセーションサロン・スクール
香温-かおん-
❤
あらかきしずか