◆香温スクールの受講をお考えの方へ◆
香温スクールにご興味をお持ちいただきありがとうございます。
香温では、初心者・初学者の方を対象としたクラスや、資格取得を目指す方へ、様々な講座をご用意しております。
講座を開講して以来最も多くいただく質問に、「就職先を紹介、斡旋してほしい」「ボランティアをしたいのですが…」というご質問がございます。
せっかくの意欲とお優しいお気持ちですから「甘い言葉に乗せられて受講したけど、受講後の現実は違っていた…」とならないよう、あえて先に申し上げます。ご理解ください。以下、長文ですがご了承ください。
まず、香温オリジナル講座をご受講後にお渡しする「修了証」は、資格を認定するものではありません。
「この修了証があれば仕事(ボランティア)ができる」ということでは決してなく、受講中にしっかりとアロマとは何か・トリートメントとはどういうものかを学んでいただいて、そこからのスタートだと思っていただく方が正しいと考えております。
就職先やボランティアの受け入れ先で、香温の修了証が絶対的効力を発揮するのでもなく、受講して修了証をもらったからすぐに相手の方に喜ばれる、という約束をするものでもありません。
ボランティアについては受講後にすぐに人様に施術をするためのボランティア先を探すのではなく、ご家族やご友人、知人などに練習相手になってもらってある程度経験を積んでいただきたいと思っております。これは受講中にも私から何度も申し上げますし、これから受講をお考えの方にはしっかりと胸に刻んでいただきたいと思っております。
就職先については、受講生様のご事情もそれぞれおありでしょうからご相談には乗らせていただきますが、同様に先方のご事情や今後の私と先方様との信頼関係にも関わってきますので、恐れ入りますが私が斡旋をすることはありませんのでご理解ください。
また、プロになることは考えていないけれどボランティアなら…という方もいらっしゃいますが、ボランティアであろうと「相手があってのアロマトリートメント」です。独りよがりではなりませんし、押し付けになってもいけません。責任感ももちろん大切です。
ボランティア先に、アロマトリートメントをご理解いただくことが必要な場合もあります。場合によっては、ボランティア先にハンドトリートメントやリフレクソロジー、フェイシャルなどを受け入れてもらうための企画書の提出やプレゼンをしなければならないこともあるかもしれません。ボランティア保険に加入してから、ということもあります。
また、ボランティア先が必ずしも快く受け入れてくれるとも限りません。「ボランティア募集」をしているところは数多くありますが、あなたの都合でいつも行けるとは限りません。ボランティア先からあなたに対する様々な希望もある可能性があるということを、心に留めておくことも大切です。
先述の通り、残念ながら香温では現在ボランティア先のご紹介をしておりません。
ですが、アロマトリートメントを習ってボランティアをしたいという受講生様や受講をお考え中の方の優しいお気持ちは、とてもよくわかります。
なので、最初に受講動機をお伺いし「アロマトリートメントを学んでボランティアをしたい」というご希望のある方には、受講中は細かくアロマトリートメントの手技やスピードなどをお伝えしております(足りなければ後日アフターフォローでお伝えすることもできます)。
「履歴書に書ける!」「習ったその日に…!」ということを声高に謳っているスクールさんもあるようですが、香温ではまず習ったその日にやっていただきたいのは「復習」です。受講→とりあえず修了→修了証ゲット!→一人前!…というのではなく、香温での受講をスタートにやっと立てたというお気持ちで今後に生かしていただきたいと思います。
これから楽しく受講をしたいと考えてらした受講希望者の方には、少し厳しいことを書きました。否定語も多く、気分を害されましたら本当に申し訳ありません。
もちろん、講座そのものは楽しく受けて頂ける内容となっております。
ご自分の身近な方だけを対象として楽しく施術を身に付けるのであればこの記載は無意味なものになるかもしれません。ですがもしプロを目指していたり、ボランティアをお考えの方がいらっしゃいましたら、ご理解の上、ご受講されることをお願いいたします。
女性のための完全予約制
アロマリラクセーションサロン・スクール
香温-かおん-
❤
あらかきしずか