お仕事のご依頼について
お仕事のご依頼を承っております。
(例)
・アロマセラピスト(エステティシャン、リフレクソロジスト)としての施術ご依頼
・企業様への出張施術、出張講座
・イベントでの施術、ワークショップ
・医療施設や福祉施設での施術、ワークショップ
・緩和ケアにおける施術
・デイケアでの施術、ワークショップ
・産科婦人科での施術、ワークショップ
・公開講座などの講師のご依頼(単発、連続)
・座学や実技の講師
・オリジナルアロマフレグランスご提案
・香りの空間演出
・香りの監修
・香りについての記事執筆
・メンタルヘルスについての記事執筆 etc.
お問い合わせフォームよりご相談いただけますと幸いです。
■お問い合わせでお知らせいただきたいこと
例)・ご依頼内容(概要もしくは詳細)
・どのような内容をご希望か
・場所(施設名、最寄駅など)
・日時(例:平日夕方以降、土日どちらか…など、大体でも◯)
・記事執筆の場合は内容・文字数・締切日・責任の所在などの詳細
・ご予算
…などわかる範囲で構いません。お伝えいただける範囲でご連絡下さい。
■費用例
(例)人件費(内容、時間による)+材料費(実費)+交通費(実費)
※その他諸々ご相談承ります。
個人宅への出張個別レッスンや男性のみ受講のレッスンは行っておりません。
講座・ワークショップについて
出張講座やワークショップにつきましては、ご依頼をいただきましてからご希望を伺いながら講座の組み立てを行います。
まずはこちらからご連絡いただき、メールやお電話あるいは直接お会いするなどして詳細を決定できればと存じます。
■お問い合わせでお知らせいただきたいこと
例)・受講対象者や人数
・どのようなレッスンをご希望か
・レッスン希望日時(例:平日夕方以降、土日どちらか…など、大体でも◯)
・レッスン場所
・ご予算
…などわかる範囲で構いません。お伝えいただける範囲でご連絡下さい。
■講師料の費用例
講師料+材料費(実費)+交通費(実費) ※その他諸々ご相談承ります。
現在、出張個別レッスンや男性のみ受講のレッスンは行っておりません。
■よくある質問Q&A
Q.病院(介護施設)で患者さんやご家族への施術をお願いしたいのですが。
A.承っております。これまでに産科婦人科や助産院での妊婦さんや産婦さんへの施術経験がございます。緩和ケア病棟での患者さん、ご家族様への施術経験もございます。ベッド上での施術(仰臥位、伏臥位、側臥位、部分施術など)や車椅子上での施術などご相談ください。当日のご容態により内容を決定することもできます。その際は主治医や看護師とも相談させていただきます。
複数の介護施設での施術経験もございます。仰臥位のほか座位での施術も可能です。フェイシャル、ハンドトリートメント、フットトリートメント等ご相談ください。
Q.どんな講座をお願いできますか?
A.例えば、アロマテラピーとは?という座学や、初心者向けのアロマスプレー作成講座、アロマバスソルト作り、アロマスキンローション作り、アロマハンドトリートメント実技、アロマフットトリートメント実技などです。受講対象者やご予算、講座時間に合わせてご希望を尊重しながら具体的に決めていければと思います。AEAJ資格取得対応講座につきましてもご相談ください。
Q.料金はいくらですか?
A.具体的な金額につきましては、ご予算やご希望をお伺いして決定いたします。施術料(講師料、執筆料)、材料費、交通費(実費)がかかりますのでご了承ください。
Q.個人宅でも出張可能ですか?
A.大変申し訳ございません。個人宅やホテルのお部屋やラウンジでの出張講座はお断りしております。恐れ入りますが予め電車、バス、徒歩の交通手段で伺えるレッスン場所の確保をお願いいたします(車移動はできません)。
レンタルルームなどでも可能ですが、お部屋代(前後の準備、片付けの時間も含む)はご負担ください。
Q.急なお願いにも対応できますか?
A.施術の場合はなるべく臨機応変に対応いたしますが、当日の施術内容変更は準備物がない場合や施術をお受けになる方の心身の状態により承れないこともございます。また、施術を希望されている方の健康状態(例:高熱、感染症、ケガ等)によっては当日お断りすることもございますのでご了承ください。
講座やワークショップの場合は、受講生様のご様子や人数、雰囲気などによって臨機応変に対応いたしますが、講座内容やお時間の急な変更はご遠慮ください。
また、日時の確定やお打ち合わせの時間、準備の期間も必要ですので最短でも1か月は余裕を持ってご依頼いただけますようお願いいたします。
Q.香りの監修、香りの空間演出をお願いしたいです。
A.お打合せを2~3回させていただきたいと存じます。最初のお問い合わせで香りのイメージやご予算などお知らせください。新垣はブレンドオイル考案、ブレンドアロマの受賞歴もございます。
Q.記事執筆の実績を教えてください。
A.様々なメディアで記事執筆の経験がございます。詳細はメディア掲載情報をご覧いただけますと幸いです。
※講師プロフィールはこちら
■実績
・都内病院(産科婦人科)にて妊婦、産婦へのアロマトリートメント、フェイシャル、ハンドトリートメント、リフレクソロジー施術
・都内クリニックにて妊婦、産婦へのアロマトリートメント、フェイシャル、ハンドトリートメント、リフレクソロジー施術
・都内助産院にて妊婦、産婦へのアロマトリートメント、フェイシャル、ハンドトリートメント、リフレクソロジー施術
・埼玉県内緩和ケア病棟にて患者、ご家族へのアロマトリートメント、リフレクソロジー、ハンドトリートメント施術
・複数の有料老人ホーム、デイサービスにて利用者様へのフェイシャル、ハンドトリートメント、リフレクソロジー施術
・複数のドラッグストアや薬局、ホームセンター、ホテル、球場、カーディーラー、百貨店、イベント会場内でのハンドトリートメント施術、アロマスプレー作成
・越谷市 ブローディア様「アロマテラピー講座『自分の好きな香りを探し、私だけのオリジナルアロマスプレーを作ろう』(2015.11)
・御茶ノ水 bh様、美真会様、境哲也様セミナーゲスト出演(2015.12)
・都内 第1回トレンドフェア特別ゲスト出演(2016.3)
・東京ビッグサイト ビューティーワールドジャパン2016 bh様ブースにおいて境哲也様とプロ(美容)向けカウンセリングシート使い術ゲスト出演(2016.5)
・株式会社リジョブ様主催咲くらプロジェクトチャリティイベントにおいて、アロマ座学+アロマスプレー作り 講師として登壇(2016.8)
・株式会社リジョブ様主催咲くらプロジェクトチャリティイベントにおいて、2部制のアロマ講座開催 第1部アロマ座学+アロマスプレー作り 第2部希少アロマと国産アロマ座学+アロマバスソルト作り 講師として登壇(2016.10)
・住宅展示場での子ども向けアロマワークショップ
・企業様ブランドのハンドクリームを使ったアロマハンドトリートメント施術
・都内アロマスクール様にてアロマトリートメントの実技講師
・新垣考案ブレンドエッセンシャルオイル5種類がセブンビューティー様にて販売
・KOSE様「美人のヒミツ【BeautyScope】」にて香りの監修(2021.11~2022.6-3度)
・ビューティーコンシェル様にてコラム執筆(2016.3~2022.9)
・マンデイムーン様にてコラム執筆(2020.9~2021.2)
・美容家.com様にてコラム執筆、他メディア執筆担当(~現在)
・STEMCELLLAB様にてコラム執筆
他、実績多数ございます(プロフィール、メディア実績をご参照ください)。